カブスカウト隊活動記録(平成23年度 2010.9~2011.8)
■8月度■
○2011/8/28 ■クッキー作りとお別れ集会■(中央公民館 と 本部 浄福寺和敬会館)
小麦粉からクッキーを作ります
隊員分だけではないので
大量に作らなければなりません
できたてのクッキーです
(おいしそう・・)
和敬会館に集まって
最後の集会
最後の仲良しの輪
これでくま(5年生)とは お別れです
■7月度■
○2011/7/22-24 ■夏の大舎営■(奥猪名健康の里)
火のおこし方も
すっかりマスターしました
ここは猪名川の源泉
2日目は大屋山登山
途中冷たい水で顔を洗って先に進め!
まだまだ元気!
標高753m 到着!
山頂の天文台に行きました
大型望遠鏡
望遠鏡がこれくらい大きいと
昼間でも星が見えました。(驚!)
最終日はアスレチックで
遊んで帰ってきました
■6月度■
○2011/6/4-5 ■春の舎営■(尼崎市立青少年いこいの家)
カブ隊も火の扱えないと
飯は食えません
もちろんマキも自分で割ります
翌日は自然の木々を
利用して「隠れ家」
最後は記念撮影
■5月度■
○2011/5/8 ■組企画ハイキング■(本部~伊丹昆虫館)
各組自分達で企画した
ハイキング
目的の昆虫館に無事到着
しっかり昆虫観察
昼食はもちろんカブ弁
(おにぎり3つ)
■4月度■
○2011/4/27 ■追跡ハイキング■(宝塚きづきの森)
隊長が残した追跡記号を
追って
これは「進むな」の記号
(枝の×がわかりますか)
どんどん進みます
これが追跡記号の例です
■3月度■
○2011/3/6 ■カブの集い■(伊丹小学校)
阪神北地区になって初めての
カブの集い
しんぺい君激走!
最後に表彰式
これが阪神北地区のカブ隊です
■2月度■
○2011/2/26 ■早朝ハイキング■(宝塚きづきの森)
まだ陽が昇らないうちに
明峰高校前を出発
展望台から見た日の出
陽があがって変わっていく
大阪の景色を一望できました
寒い中スープで身体を温めました
■1月度■
○2011/1/8 ■凧あげ大会■(南ひばりがおか中学校)
隊員の一人が凧に「成績」と書いちゃいました。何としてでも あげなければ!
(2023.3.7追記)
その後・・・この凧をあげたスカウトはなんと8年後に京都大学に入学しましたとさ!(実話)
自分の凧を あげるためにみんな走りまくりました
この日は凧が風をつかんでよくあがりました
「成績」凧はあがって
おおぞら賞!
■12月度■
○2010/12/5 ■歳末助け合い募金とお楽しみ会■(川西駅前 と 中央公民館)
歳末助け合い募金
お楽しみ会
新聞に何人の人が載れるか?
新聞を4分の1に折って対決
2組はリコーダーを披露
1組は創作紙芝居
ボーイ隊はゲームを披露