カブスカウト隊活動記録(平成18年度 2005.9~2006.8)
■8月度■
○2006/08/19-21 ■夏の大舎営■(三田市立野外活動センター 兵庫県三田市)
夏の舎営のはじまりです
ビーバーも一緒に
開会式
チーフリングの素材探しの
ハイキング
ボーイ隊の流しそうめん
もおいしかったです。
■6月度■
○2006/06/24 ■廃線ハイキング■(宝塚市 旧JR福知山線 武庫川沿い)
廃線ハイキングに
行きました
列車に乗った気分で
武庫川渓谷を眼下に
トンネルの中は真っ暗
懐中電灯は必須
怖かったけど
楽しかったです。
○2006/06/11 ■入隊式■(本部 浄福寺 本堂)
新しい仲間が入ります。
けんた君です
少しづつ人数が
増えてきました。
みんな緊張してました
○2006/06/10 ■蛍観察■(千間キャンプ場)
パン作りに挑戦です
かまどで直接パンを
焼きます
うまく焼けた!?
夜になったら
蛍観察です
■5月度■
○2006/05/28 ■明峰祭り■(川西市立 明峰小学校 グランド)
明峰祭りで模擬店です
ゲームに小物いろいろ
あります
衣類もたくさん
スーパーボール
すくいも繁盛しました。
○2006/05/20 ■科学の勉強しよう!■(大阪市立科学館)
人力で発電に挑戦
かなり大変です
磁石のマジックに
呆然
鏡のマジック
足長カブスカウト
宙に浮くカブスカウト!?
■4月度■
○2006/04/22 ■体験ハイキング■(JR川西池田~ドラゴン公園)
加茂神社をお参り
地図を解きます
チームジャンケン
ボーイ隊の作った信号塔
に載せてもらいました
■3月度■
○2006/03/26 ■川西地区30周年記念式典■ (川西市総合体育館)
川西地区30周年記念に
全員で参加しました
式典開始です
ネッカチーフつなぎゲーム
ジャンケン数珠つなぎ
交流を深めました。
○2006/03/04 ■追跡ハイキング■ (日生中央~清和台)
川西地区30周年記念の
ハイキングに挑戦
公園があればゲーム
です
いろんなゲームを
考えます
今日もいっぱい
歩きました
■2月度■
○2006/02/04 ■追跡ハイキング■ (山下~一庫ダム~一庫公園)
川西地区30周年記念の
ハイキングに挑戦
一庫ダムです
一庫公園です。寒い
のでシートで風避けです
寒かったけど
いい天気でした
■1月度■
○2006/01/15 ■団もちつき■ (本部 浄福寺)
団のみんなでもちつきです
カブもつきます
よいしょ!
よいしょ!
○2006/01/07 ■凧あげ大会■ (宝塚市 南ひばりヶ丘中学校)
宝塚市の親子凧揚げ
大会に参加しました
風にのってよく
上がりました
パン食い競争!
おおぞら賞も
いただきました
■12月度■
○2005/12/18
■歳末助け合い募金と お楽しみ会■ (川西能勢口駅付近 ・ 本部 浄福寺和敬会館
年末恒例歳末助け合い
募金です。がんばりました
次は団のお楽しみ会
ビーバー隊は
積極的!
いわもと副長の
クイズで盛り上がりました
○2005/12/03 ■凧作り■ (南ひばりヶ丘中学校
凧作りに挑戦
正確に竹ひごを切ります
のりづけも慎重です
凧揚げ大会で
良く飛べばいいなぁ
■11月度■
○2005/11/26-27
■秋の舎営■ (箕面教学の森 野外活動センター)
箕面駅から出発
暗号文を解きます
はって登る
「しんぞうやぶりの坂」
野外活動センターで
野外炊事
ビーバーといっしょに
キャンプファイヤー
■10月度■
○2005/10/16
■追跡ハイキング■ (伊丹 エア・フロント・オアシス下河原→(JR)→長尾台小学校)
川西地区30周年記念
ハイクに挑戦
軍行橋を渡って
空港の見える公園へ
そこからなぜか
長尾台のバザーに移動
■9月度■
○2005/09/04 ■兵庫連盟 振興大会■ (姫路城 公園)
川西からはるばる
姫路にやってきました
兵庫中からスカウトが
集まって
振興大会です
ラリーでいろんな
ポイントを回りました