カブスカウト隊活動記録(平成22年度 2009.9~2010.8)
■8月度■
○2010/8/29 ■クッキー作りとお別れ集会■(中央公民館 と 本部 浄福寺和敬会館)
最後の集会
これでくま(5年生)とは
お別れです
■7月度■
○2010/7/24-26 ■夏の舎営■(伊丹市立野外活動センター(三田))
バスを下りて
ここから歩いて30分
伊丹市立野外活動センターに
きました
2日目は登山 道無き道を進みます
山頂に到着
三田の町を一望
食事は全て野外炊事
最後の夜は
キャンプファイヤー
3日間の活動が終わりました
■6月度■
○2010/6/26社会見学 ■(池田インスタントラーメン博物館)
あいにくの雨ですが
カブ隊は雨に負けません
自分で好きな絵を書いて
自分オリジナルの
カップラーメンを作るぞ
帰りに公園によって
ロープで綱引き
■5月度■
○2010/5/15-16 ■春の舎営■(箕面教学の森)
心臓破りの坂をのぼり
教学の森にやってきました
火の扱いは
くま(5年生)の仕事
野外炊事でおでん
おいしかったです
今年も夜景がきれいでした
■4月度■
○2010/4/29兵庫連盟60周年記念振興大会■(神戸メリケンパーク)
神戸にやってきました
体験者も含め大勢で参加
カブ隊はスタンプラリー
メリケンパークが
ボーイスカウトでいっぱい
各地区のブースで
ゲーム
最後はなかよしの輪をして
解散!
○2010/4/18 ■体験活動 福知山旧線ハイキング■(JR生瀬~JR武田尾)
武庫川に落ちないように
気をつけながら
今からトンネルに突入します!
カメラのフラッシュにどっきり!
トンネルを抜けて牛乳パックで
ホットドック作り
水切りの回数を競って
石投げ
武田尾駅って トンネルの中にあるんです。(知ってました?)
■3月度■
○2010/3/20 ■地区合同ハイキング■(日生中央~猪名川総合運動公園)
川西地区最後の行事
日生中央駅に集合です
6団もカブ隊、ボーイ隊で参加)
ヒントを頼りに
次のポイントを目指し
各組でポイントラリーを
進めます
最後は猪名川総合運動公園に
川西地区のボーイスカウト
全員集合
■2月度■
○2010/02/27 ■耐寒ハイキング■(一庫ダム~一庫公園)
山下駅から指令書を元に
追跡ハイクです
途中にいくつもの問題が
この神社の敷地面積は?
片道4km みんながんばりました
最後は一庫公園へのきつい階段
カブ隊員は元気にダッシュ
上の公園は貸切状態
鬼ごっこにも広すぎました
近道をしようとしたら一部水没
手すりを伝って進みました
○2010/02/06 ■猪名川クリーンアップ作戦■(猪名川ドラゴンランド河川敷)
掃除道具をもっていざ出発
小さなごみも見逃しません
意外とあるもんです
最後におもちをいただきました。
おいしかったです!
■1月度■
○2010/01/09 ■凧あげ大会■(南ひばりヶ丘中学校)
凧あげ大会本番
お母さん(デンリーダー)もがんばります
パン食い競争も真剣
小さく写っているのが
全て凧です
皿回しもうまいですね。
アットホーム賞!
アイデア賞!
あつやも悲願の大空賞 (7番)
■12月度■
○2009/12/06 ■歳末助け合い募金とお楽しみ会■(川西能勢口駅前 中央公民館)
川西能勢口駅前で
募金活動です
みんな大きな声を出して
がんばりました
お楽しみ会開始
カブ隊2組スタンツ
ビーバー隊は
舞台でリアルなテレビを再現!
カブ隊1組はハンドベルを発表
みんなよかったです。
○2009/12/05 ■凧作り(組集会)■(南ひばりヶ丘中学校)
あいにくの雨です
中学校に移動して作成開始
親子で真剣です
親子で真剣
兄弟も真剣
当日が楽しみです